【 Blue Prism Tips】アタッチできない!もしかしたら管理者権限でしか実行できないアプリかも?

Blue Prism (ブルー プリズム) を操作していて、いろいろ試してみたけれど、どうしても "Attach ( アタッチ )"ができない!ということがあるかもしれません。もしかしたらそれは、管理者権限でないと動かないアプリケーションかもしれません。

今回は、管理者権限でないと動かないアプリケーションをBlue Prismで操作する方法についてまとめていきます。

"アタッチ"のおさらい

Blue Prismでアプリケーションを操作するには、オブジェクト内で最初に「アタッチ」というアクションをします。これから操作する対象の画面はコレだよ!と、Blue Prismに認識させるお作法です。

通常は、プロセス名(iexploreなど)とウィンドウタイトルを指定してアタッチします。
うまくいかない時は、ウィンドウタイトルの確認や「child index」「プロセスID」を指定するなどの試行錯誤をします。それでもうまくいかず、メッセージ「Internal : Failed to perform step 1 in Navigate Stage 'アタッチ' on page 'アタッチ' - Could not open target process -」が表示されてしまう時は、対象のアプリケーションが管理者権限のみでしか動かないアプリケーションではないか、確認してみてください。

もし、管理者権限のみでしか動かないアプリケーションの場合には、操作側のBlue Prismも管理者権限で起動する必要があるのです。

Blue Prismをどのように管理者権限で起動するのか、みていきたいと思います。

Blue Prism を管理者権限で起動するための設定

実行端末でBlue Prism のアイコン、もしくはBlue Prism起動exeファイルを右クリックしてプロパティを開きます。

図 1:アイコンを右クリック
図 1:アイコンを右クリック

Blue Prismの起動exeファイルのパス:
C:\Program Files\Blue Prism Limited\Blue Prism Automate\ Automate.exe

タブ「互換性」で「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェックをつけて「適用」ボタンを押してください。(図2参照)

図 2:プロパティ>タブ「互換性」
図 2:プロパティ>タブ「互換性」

設定後、Blue Prismを起動し、対象のアプリケーションにアタッチできた場合は、原因解明成功です!

ただし、管理者権限でしか操作できないアプリケーションの場合には、確認すべきことがあります。

運用方法の確認

Blue Prismの運用方法のうち、
 ▶ 実行端末を毎日シャットダウンし、起動時はWindows「スタートアップ」でBlue Prismを自動起動す
という運用方法の場合、もう一つ必要なステップがあります。

実は、Windows「スタートアップ」では管理者権限のアプリケーションを自動起動ができないのです。

そこで、Windows「タスクスケジューラ」の出番となります。

Blue Prism を管理者権限で自動起動するには、タスクスケジューラを使う

タスクスケジューラを起動します。

図 3:タスクスケジューラ起動方法
図 3:タスクスケジューラ起動方法

Windowsタスクバーのスタートメニュー > Windows 管理ツール>タスクスケジューラを選択

続いて、「タスクスケジューラ」画面のウィンドウの「操作」パネルより新規で「タスクの作成」を行います(図4)。

図 4:タスクスケジューラメニュー画面

タスクスケジューラウィンドウの「操作」パネル > タスクの作成を選択

タスクの作成を選択後、新規作成画面(図5)が表示されるので、タブ「全般」から「設定」までを順に設定しましょう。

図 5:タスク新規作成画面
図 5:タスク新規作成画面
図 6:タスク作成-全般タブの設定

タブ「全般」

「名前」に任意のタスク名を入力し、「最上位の特権で実行する」(=管理者権限)にチェック。

図 7:タスク作成-トリガータブの設定
図 7:タスク作成-トリガータブの設定

タブ「トリガー」

トリガータブを選択 > 「新規」ボタン クリック > 「タスクの開始(G)」のプルダウンリストから「ログオン時」を選択 > 「特定のユーザー」を選択。

図 8:タスク作成-操作タブの設定
図 8:タスク作成-操作タブの設定

タブ「操作」

操作タブを選択 > 「新規」ボタン クリック > Popup「新しい操作」画面の[操作=プログラムの開始]を選択 > 「参照」で前述のBlue Prismの起動exeファイルを指定。(図8)

その他のタブ、「条件」「設定」を適宜設定し実行端末を再起動します。
管理者権限でBlue Prismが起動されたことを確認しましょう。

Blue Prism の起動を管理者権限で行う設定をした時の注意点

Windowsでは、管理者権限をもつプロセスから起動されたプロセスは、同様に管理者権限をもちます。

つまり、上記設定を実施した実行端末(ランタイムリソース)上で、Blue Prismからアプリケーションを起動する際は、管理者権限のある状態で起動される点に留意しましょう。(アプリケーション固有のユーザーIDやパスワードの認証処理を経由する場合は除きます。)

まとめ

アタッチがどうしてもできない場合は、管理者権限でないと動かないアプリケーションかを確認してみましょう。

そして、管理者権限でないと動かないアプリケーションをBlue Prismで操作する場合には、Windowsタスクスケジューラを使ってBlue Prismを管理者権限で自動起動するようにしましょう。

この記事をシェアする

前の記事

【解説動画付】ABBYY FlexiCapture 検証ステーションについて

次の記事

Blue Prism Portalとは?