


DX推進ご担当者の皆様、
こんなお悩みはありませんか?
社外から人材獲得したってどうせうまくいかない。

社内の誰にポテンシャルがあるかなんてわからない。

うちの会社は文系ばかりで、ITに強い人がいない。

結局、研修は役立たず。実際の業務はもっと複雑。

DX人材は社内で育てるのがベスト
DXは従来のITシステムと異なり、外注化が困難な取り組みです。
デジタルトランスフォーメーション(DX) の重要性が増していくなか、あらゆる組織でDX化の推進は重要なテーマとなっています。
DXはデジタルテクノロジーを利用して自社のサービスや業務を変革させる取り組みであるため、自社のサービスや業務に精通する人の関与が必要不可欠です。
しかし、人材不足のいまITの専門教育を受けた人材を確保することは困難です。
そこで…
DX Universityでは、文系人材をDXを推進する人材へと
育成する教育メニューを提供します。
DX University™とは
ITの専門教育を受けていない「文系人材」を対象とした
トレーニングコースを提供するDXを目指します
DX Universityでは、ITツールやデータを活用するスキルやプロジェクトを推進するスキルを取得できるカリキュラムをご用意しています。
受講者の皆様には全く新しいミッションにチャレンジしてもらうのではなく、これまで社内で培ってきた能力に加えて新たにDX関連のスキルを獲得していただくことを目指します。

DX Universityが選ばれる5つの理由
インタラクティブな研修で、知識が定着
イーラーニング研修とは違い、講師から直接教わることで記憶に残る知識に。不明な点はその場で質問、すぐに解消。DX Universityの提供する多くの講座は講師が毎回講義を実施します。
“文系人材“を中心とした研修メニュー
DX施策で話題のノーコード・ローコードツールのトレーニングも豊富。エンジニア向けの専門知識やスキルではなく、日々の業務に生かせるITの知識を学びます。
セミオーダーメイドのカリキュラムで、効率よくプランニング
教育コンサルタントが現状のスキルや目標に合わせてカリキュラムを作成。いつまでに何を学習するかをレポートでご提案します。
研修後の定着サービスで、実践に生かせる知識へ進化
講師が学習後のお悩みを丁寧に解決してフォロー。「やったつもり」「わかったつもり」を防ぐ、復習のためのコーチングタイムを確保することで、知識を定着させます。
DX能力検定。2つのテストで見える化&潜在的な人材の発掘
診断テストで、既存社員の中からDXに適正のある人材を見極めることが可能です。