DXマネジメントコース
経営を担う次世代リーダーに
こんな方を対象としたコースです
その会社で発足したDX案件をステイクホルダーを巻き込みながら推進し、実現するマネージャーポジションにある人。 業務に通じており、社内人脈がある方を対象としています。
- 業務知識や社内人脈構築自体はDXUの対象ではありません。
本コースを受講することで身につくスキル
DXのプランナーやスタッフ、外部の専門家を率いるためのITリテラシーや業務分析手法、プロジェクト管理手法などをマスターします。
貴社に必要な講座をピックアップできます
オススメ講座の組合せ例

営業
- 分析・戦略
- イノベーションを巻き起こす戦略立案
- ITリテラシー(基礎)
- DX ソリューション提案研修
- ビジネススキル
- DXを実現するためのデザイン思考

企画
- 分析・戦略
- ビジネスアナリシス入門
- ITリテラシー(基礎)
- Learning Booster for DX人材育成 基礎編
- PMスキル
- 引き出し&コラボレーション

財務経理
- 分析・戦略
- イノベーションを巻き起こす戦略立案
- ITリテラシー(基礎)
- DX 事例研究ワークショップ
- ビジネススキル
- ロジカルシンキング
「DXマネジメントコース」講座一覧
下記より、貴社の要件に合った講座をご選択いただきます。
ITリテラシー(基礎)
No. | スキルカテゴリ/講座名 | 期間 | 概要 |
---|---|---|---|
1 |
ITリテラシー(基礎) 情報セキュリティ管理概要 |
1日 | 世界的に情報セキュリティ管理をリードしている非営利団体ISACAが取り纏めている情報セキュリティ管理ノウハウを中心に、基本的な情報セキュリティ管理の考え方を学びます。 |
2 |
ITリテラシー(基礎) Learning Booster for DX人材育成 超入門編 |
30日 | DX人材に必要なテクノロジー、データ活用とビジネスプロセス可視化のポイントを3時間で修得するコースです。受講者は月2回、学習で不明な箇所をインストラクターにオンラインで質問できるセッションに参加できます。 |
3 |
ITリテラシー(基礎) Learning Booster for DX人材育成 技術トレンド編 |
30日 | DX人材に必要なテクノロジー、データ活用とビジネスプロセス可視化のポイントを3時間で修得するコースです。受講者は月2回、学習で不明な箇所をインストラクターにオンラインで質問できるセッションに参加できます。 |
4 |
ITリテラシー(基礎) Learning Booster for DX人材育成 基礎編 |
3日 | テクノロジーが新しい価値の創出や劇的な生産性に寄与することをさまざまな研修を通じて学習します。また、データ活用のプロセスを学びます。 |
5 |
ITリテラシー(基礎) DX 事例研究ワークショップ |
1日 | DX推進に重要とされているテクノロジーであるAI、IoT/5G、ビッグデータの活用事例を学び、演習を通してビジネスでの活用イメージを学びます。 |
6 |
ITリテラシー(基礎) DX ソリューション提案研修 |
2日 | RFPを元に提案書を作成するまでのプロセスをロールプレイを通して学びます。ロールプレイでは、お客様の課題や業務背景などを把握するためにヒアリングを実施することで、ヒアリング力の強化を目指します。 |
ビジネススキル
No. | スキルカテゴリ/講座名 | 期間 | 概要 |
---|---|---|---|
7 |
ビジネススキル 伝わる文書作成術 |
2日 | 「正確に意図を伝える」ことを主軸におき、構造検討から表現技術に至るまでを論理的かつ実践的に学びます。相手に期待する行動を起こしてもらえるような文書の作り方を体系的に学び、演習を通じて会得します。 |
8 |
ビジネススキル エクスポネンシャル思考 |
1日 | 急激な技術革新やグローバル化などにより変化は、指数関数的(エクスポネンシャル)に加速していきます。既存の枠組みを超えた変化を味方にするエクスポネンシャル思考を身につけます。 |
9 |
ビジネススキル ビジネスライティング千本ノック!1日版 |
1日 | 徹底した文書作成トレーニングを通じてドキュメント作成能力の向上を図り、多彩なパターンのドュメント作成演習を行います。また、口頭での説明を行う際にも役に立つスキルが身につきます。 |
10 |
ビジネススキル DXを実現するためのデザイン思考 |
1日 | ワークショップ中心にデザイン思考を体感いただきます。HPI流6つのプロセスに沿って問題定義から始め、最後にデジタルテクノロジーを使ったソリューションを作成していただきます。 |
11 |
ビジネススキル ロジカルシンキング |
1日 | アイデア出し・情報整理・問題の特定・対策の検討という段階を踏んだ演習を実施していただくことで、自分がどこに弱いのか、何を改善していかなければならないのかが分かる研修です。 |
PMスキル
No. | スキルカテゴリ/講座名 | 期間 | 概要 |
---|---|---|---|
12 |
PMスキル IT人材育成の鉄則 |
1日 | IT人材の管理と育成を担うマネージャに求められる行動や概念、手法などを、事例サンプルを用いて体得します。 |
13 |
PMスキル 部下育成WS |
1日 | リーダーとマネージャの違い、組織目標と個人目標の重要性について理解し、演習では、部下のケーススタディを元に、強み・弱み・経験を棚卸し、将来進んでほしい職種、将来に向けたい育成計画を考えます。 |
14 |
PMスキル 引き出し&コラボレーション |
1日 | コミュニケーションの原理、原則及びヒアリングのポイントを演習を通じて学びます。また、ヒアリングした結果を体系的に整理し、企画・要件定義での情報整理についても学びます。 |
分析・戦略
No. | スキルカテゴリ/講座名 | 期間 | 概要 |
---|---|---|---|
15 |
分析・戦略 ビジネスアナリシス入門 |
1日 | 「ビジネスアナリシス」をゼロからやさしく学びます。世界的な標準となっているビジネスアナリシスの知識体系Business Analysis Body of Knowledge®(BABOK®)を踏まえて学習していきます。 |
16 |
分析・戦略 ビジネスアナリシスの原則 |
1日 | ビジネスアナリシスの知識体系”BABOK®”の各知識エリアに基づき、ビジネスアナリシスの原則を体系的に学びます。またケーススタディを通じてBABOK🄬の知識体系を具体的にどのように活用するのか理解を深めます。 |
17 |
分析・戦略 ビジネスアナリシスのための戦略策定 |
2日 | SWOT分析やBSCといったフレームワークを使い、トップダウンの要求を整理する方法を学びます。さらに、ボトムアップ要求をどう統合するかを学ぶことで、戦略を実行計画に落とすまでの流れをワークショップも交えて体得します。 |
18 |
分析・戦略 イノベーションを巻き起こす戦略立案 |
3日 | 外部環境・内部環境を分析して企業の戦略を考え、戦略を実現するためのITシステムの企画までを一気通貫で学びます。 |
19 |
分析・戦略 デジタルマーケティング超入門 |
0.5日 | 本研修は、デジタルマーケティングとは何か?従来のマーケティングとどう違うのか?のような根本的な問いに対する答えを半日で学ぶことができます。 |
20 |
分析・戦略 基本のマーケティング |
1日 | 顧客視点になるにはどうすればいいのか?座学に加えて、企業の失敗と成功事例を用い、グループワーク中心に習得していきます。 |
21 |
分析・戦略 マーケティング応用編 |
1日 | 自社の顧客像を明確にし、新規獲得につなげます。普遍的な理論、フレームワークを元にし、事例を交えながら進めます。 |