DXプランニングコース
DXを推進する中堅社員に
こんな方を対象としたコースです
その会社に適したDX案件を企画するメンバーです。DX部門のマネージャーやエンジニアの1人が兼任していることもあります。
本コースを受講することで身につくスキル
業務と経営のメリットから分析・診断し、DX戦略の策定や企画書の作成して意思決定者に承認を得るための、DX化の知識、AI、IoT/5G、ビッグデータの活用事例を学び、演習を通してビジネスでの活用イメージなど。 データ活用の方法や、業務分析のための見える化手法などをマスターします。
貴社に必要な講座をピックアップできます
オススメ講座の組合せ例

営業
- ITリテラシー(基礎)
- 情報セキュリティ管理概要
- ITリテラシー(基礎)
- Learning Booster for DX人材育成 技術トレンド編
- ビジネススキル
- 交渉学入門

企画
- ITリテラシー(基礎)
- 情報セキュリティ管理概要
- PMスキル
- パートナー連携
- PMスキル
- プロジェクト推進力向上

財務経理
- ITリテラシー(基礎)
- 情報セキュリティ管理概要
- PMスキル
- パートナー連携
- PMスキル
- プロジェクト推進力向上
「DXプランニングコース」講座一覧
下記より、貴社の要件に合った講座をご選択いただきます。
ITリテラシー(基礎)
No. | スキルカテゴリ/講座名 | 期間 | 概要 |
---|---|---|---|
1 |
ITリテラシー(基礎) 情報セキュリティ管理概要 |
1日 | 世界的に情報セキュリティ管理をリードしている非営利団体ISACAが取り纏めている情報セキュリティ管理ノウハウを中心に、基本的な情報セキュリティ管理の考え方を学びます。 |
2 |
ITリテラシー(基礎) Learning Booster for DX人材育成 超入門編 |
30日 | DX人材に必要なテクノロジー、データ活用とビジネスプロセス可視化のポイントを3時間で修得するコースです。受講者は月2回、学習で不明な箇所をインストラクターにオンラインで質問できるセッションに参加できます。 |
3 |
ITリテラシー(基礎) Learning Booster for DX人材育成 技術トレンド編 |
30日 | DX推進に重要とされているテクノロジーであるAI、IoT/5G、ビッグデータの技術的概要と活用のポイントを学びます。 |
4 |
ITリテラシー(基礎) 超上流工程実践 |
2日 | システム化の目的や実現方法などを明確化するには正しい手順での検討が必要です。本研修ではIT構想・企画のプロセスや成果物の作成方法を学びます。実践的な演習を通じ、IT構想・企画における具体的なノウハウを身に付けます。 |
5 |
ITリテラシー(基礎) 要件定義実践 |
2日 | 要件定義では何を検討し、何を決めなければならないのか?その根幹を学びます。機能要件定義に焦点をあてた演習で体得します。 |
6 |
ITリテラシー(基礎) システム要件定義 |
1日 | 顧客要件を分析・整理して機能・非機能要件に整理する観点、機能要件と非機能要件の整合性を確保する方法、定義した要件をアーキテクチャ設計へ反映する際のポイントを、演習を介して学びます。 |
ビジネススキル
No. | スキルカテゴリ/講座名 | 期間 | 概要 |
---|---|---|---|
7 |
ビジネススキル 交渉学入門 |
1日 | プロジェクトの現場で起こるコンフリクトに協調的アプローチをもって対応するための知識と技術スキルを交渉学から学びます。 |
8 |
ビジネススキル 初期見積り |
1日 | 「見積り思考プロセスの整理」を基に、「無意識に入ってしまう論理矛盾」やつまづきポイントを紹介します。また、演習事例について「本来の思考プロセスはどうあるべきか」をディスカッションします。 |
PMスキル
No. | スキルカテゴリ/講座名 | 期間 | 概要 |
---|---|---|---|
9 |
PMスキル チームファシリテーション実践 |
1日 | 開発チームを自立的に動かす「チームファシリテーション」を習得し、その実践方法を体得します。ワークショップでは、必要なツールセットを個々開発チームに合わせて作成します。 |
10 |
PMスキル プロジェクト・コントロール |
2日 | 「プロジェクトの状況を観察する視点」「問題を構造的にとらえて洞察する方法」「効果的な対策アイデアの出し方」などを、本物のプロジェクトを題材にしたケーススタディで学びます。 |
11 |
PMスキル プロジェクト・コントロール入門 |
1日 | 進捗報告書から問題点を発見し対策立案するという流れを、グループワークを交え学びます。また品質管理に関して、その基本的な考え方、分析方法を学びます。 |
12 |
PMスキル パートナー連携 |
1日 | プロジェクトにとって最適なパートナーを選定し、信頼関係を構築できるPMになるためのポイントを、実践的な演習を交えながら学びます。 |
13 |
PMスキル プロジェクト推進力向上 |
1日 | プロジェクトマネージャに必要な思考や行動、メンバに対する目標設定や方向性の合意、メンバのモチベーションマネジメントについて考え、議論をすることにより、見識を深めることができます。 |
ITトレンド知識
No. | スキルカテゴリ/講座名 | 期間 | 概要 |
---|---|---|---|
14 |
ITトレンド知識 アジャイル開発概要 |
1日 | 「アジャイル開発プロセス」の概要を解説します。アジャイル開発プロセスのどこが優れているのかを学び、ワークショップを通じて開発プロジェクトで実施する方法を体験します。 |
15 |
ITトレンド知識 アジャイル開発落とし穴 |
1日 | 失敗事例を基に、アジャイル開発の原則に沿ってその原因と対策を立案する考え方を学び、アジャイル開発チームを運営するヒントや注意点を学びます。 |
企画書作成スキル
No. | スキルカテゴリ/講座名 | 期間 | 概要 |
---|---|---|---|
16 |
企画書作成スキル プロジェクト計画入門 |
1日 | プロジェクト計画において最低限抑えるべきポイント(WBS、スケジュール、体制)を、グループワークを交え学びます。 |
17 |
企画書作成スキル プロジェクト計画 |
2日 | 「論理的なリスク洗い出し法」「リスク意識を周囲と共有するには」「プロジェクト計画へのリスク対策の反映法」などを、リアルなケーススタディ中心に学びます。 |