DX人材育成プログラム DX University 「GRANDIT DAYS2022」で講演したデジタル変革企業のマインドとナレッジを醸成

現代のビジネスパーソンにとって、データやテクノロジーを活用し成果を出すことは必須のスキルであり、
DX推進には既存ビジネスを熟知した人材の参加が必須です。

DX Universityは、双日全社で取り組んだ「DXリテラシー向上プログラム (e Learning)」をはじめ、
経験豊富な講師陣によるDXリーダー育成コースを提供します。



双日人事部との共同講演「総合商社が取り組むデジタル人材育成プログラムのご紹介~双日株式会社から学ぶDX教育~」

デジタルの民主化

組織全体のデジタルリテラシーの向上を目指し、
「全員がデジタルで業務を変革できる」という属人化するデジタル変革ではなく、
組織全体がデジタル変革していく文化・風土を根付かせる必要があります。

デジタルの民主化

今、必要とされている「DX人材」を
社内で育成・活躍させる

長年の金融業務システム実装、活用のためのトレーニングナレッジをいかしたDX人材育成支援。
DX人材教育を経て向上したデジタルリテラシーの実践活用と弊社デジタルソリューションを活用した
デジタル変革をワンストップでご提供します。

今、必要とされている「DX人材」を社内で育成・活躍させる フェーズ

今、必要とされている「DX人材」を
社内で育成・活躍させるプログラム

お問合せはこちら

教育コンテンツと
人材育成ロードマップ

教育コンテンツと人材育成ロードマップ

スキル適正診断
人材分析 個人カルテ
【 パーソナル・アジェンダ ® 】

【パーソナル・アジェンダ ® 】 は、各社員の行動特性や資質などのヒューマンスキルを可視化するアセスメントです。
顕在化している能力に加えて、潜在的な考え方や適性、資質を測ることにより、育成計画の中で強化すべきポイントを見ることができます。
そして、 IT スキル診断「 GAIT 」と組み合わせて評価することで、各行員様の育成方針や適材適所の人員配置に活用が可能です。

スキル適正診断
IT スキルアセスメントツール
「 GAIT 」

DX人材の適材適所の実現には、社員本人の意欲と上長による評価だけでなく、第三者による評価・適性を加えることで円滑に推進することが可能になります。
すべての DX 推進人材を対象とした「 eGAIT 2.0 」、エンジニアのスキルを定量的に可視化する「 GAIT 2.0 」をアセスメントツールとしてご活用いただき、人材ごとの得意・不得意を明確に把握してくことをご提案します。試験内容は、最新の技術動向を反映して定期的にアップデート、IT エンジニアに、今、必要とされる複数の技術分野から幅広く出題されます。

DX基礎 e Learning

双日全総合職員が受講したDX入門。ビジネス活用を主眼に4象限より構成。多事業展開する総合商社に提供のDX基礎。
新規ビジネス企画・事業化が定常化する企業向けに開発の「実務を見据えた入門編」

AI機械学習実践トレーニング

AI機械学習の実務利用では、貴社内でAI機械学習モデルの評価・運用を内製化することが重要なポイントです。
弊社では実務での活用を念頭に置き、貴社の業務知識・経験をベースに、統計やプログラミングの高度な知識がなくても利用できるAI機械学習ソフト「RapidMiner」のハンズオンと座学で学べるオリジナルトレーニングをご提供いたします。

DX推進コンサルティング

貴社の具体的なデジタル戦略プロジェクトに併走ご支援
習得したデジタルリテラシーを実務で活用するよう、off-JT でサポートします。

お問合せはこちら

資料ダウンロード お問い合わせ