
「デジタルレイバーアカデミー」RPA × AI-OCR 専門のハンズオン研修
Microsoft Power Automate (パワーオートメート) トレーニング
Power Platformの1つとして、RPA機能を備えた自動化サービスツール「Power Automate」を始めとしたPower Platform製品について、基礎知識、基本操作を演習を通じて身に付けていただけるオリジナルコースをご提供します。
日商エレクトロニクスのデジタルレイバーアカデミーでは、Microsoft Power Automate のハンズオン付きトレーニングサービスを提供します。
デジタルレイバーアカデミーが選ばれる理由
- RPA専門集団のハンズオン付きトレーニング
- ベテラン講師による、少人数アットホームで質問しやすい雰囲気
- オンライン(Zoom)開催で、全国どこからでも参加可能
- 申込者全員にオリジナルの電子テキストをプレゼント!
- ハンズオンは、インターネットに接続できれば、ご自宅のパソコンからでも参加可能
※事前にPower AutomateのインストールやMicrosoftのアカウントを新規に作成する必要はございません。
コース一覧
Power Automate クラウドフロー
会場・日程 |
当コースはご希望の日程を含め、個別にご相談させていただきます。 |
---|---|
費用 | 50,000円/1名(税抜) ※テキスト代含む |
期間 | 1日間 |
対象者 | Microsoft Power Automateのクラウドフローの機能を学習したい方 |
内容 | 以下詳細ページよりご確認ください。 |
備考 | ※5名様以上での受付となります。 |
Power Automate デスクトップフロー
会場・日程 |
当コースはご希望の日程を含め、個別にご相談させていただきます。 |
---|---|
費用 | 80,000円/1名(税抜) ※テキスト代含む |
期間 | 1日間 |
対象者 | Power Automate のデスクトップフローの概要を理解したい方 |
内容 | 以下詳細ページよりご確認ください。 |
備考 | ※5名様以上での受付となります。 |
Power Automate ユーザーのためのPower Apps超入門
会場・日程 |
当コースはご希望の日程を含め、個別にご相談させていただきます。 |
---|---|
費用 | 40,000円/1名(税抜) ※テキスト代含む |
期間 | 半日間 |
対象者 | Power Apps 初心者の方やPower Apps の基本機能を理解したい方 |
内容 | 以下詳細ページよりご確認ください。 |
備考 | ※5名様以上での受付となります。 |
Power Automate ユーザーのためのPower Apps 初級
会場・日程 |
当コースはご希望の日程を含め、個別にご相談させていただきます。 |
---|---|
費用 | 80,000名/1名(税抜) ※テキスト代含む |
期間 | 1日間 |
対象者 | ・「PowerAutomateユーザのためのPowerApps超入門コース」を受講済みの方、もしくはキャンバスアプリの基礎知識をお持ちの方 |
内容 | 以下詳細ページよりご確認ください。 |
備考 | ※5名様以上での受付となります。 |
RPAのスペシャリスト講師
デジタルレイバーアカデミーには、実績豊富なベテラン講師が在籍。Power Automate だけでなく、ほかのRPA製品も熟知した教えることに長けた講師陣が丁寧に解説します。

豊田 先生
・デジタルレイバーアカデミー校長
・担当製品:Microsoft、Blue Prism
・趣味:読書
・講師からの一言:気軽に質問しやすい雰囲気づくりを心掛けています。
受講者の声
情報通信業 デジタル技術部 X様
”普段から設計をやることがないので、演習の考え方に追い付いていくのが難しかったがやってみると理解できる部分もあったのでおもしろかったです。”
製造業 ITイノベーション部 Y様
”講師の方の説明がわかりやすく質疑に対しても的確に対応されていたので、今後実務で質問をいただいた際の参考になりました。”
必要な設備と環境
事前にPower AutomateのインストールやMicrosoft のアカウントを新規に作成する必要はございません。
弊社が用意した環境に、リモートデスクトップという仕組みを使ってアクセスいただきます。
●パソコン(1台/1人)
マウスがあると作業がしやすくなります。
※勤務先環境で受講される方は、貴社セキュリティ対策により、アクセスできない場合がございます。
●マルチディスプレイ(推奨)
当日は、「講師の画面」と「操作いただく画面」の両方を参照します。複数のデバイスや、モニターをお持ちの方は、Zoom画面と、リモートデスクトップ画面を分けて使用いただくと、各画面の参照や操作がしやすい状態となります。(ZoomをiPad、操作画面をPCとするなど)
もちろん可能な限り解説と演習を切り分けて実施させていただきますので、PC1台1モニターでも受講可能です。
●イヤホン/イヤホンマイク/ヘッドセット
普段のウェブ会議が実施できる環境であれば問題ありません。冒頭、質問しやすい雰囲気づくりのため、声を出す練習をさせていただいています。マイクが利用できない場合も、チャットで質問していただくことができます。
●インターネット環境
普段のウェブ会議が実施できる環境であれば問題ありません。
注意事項
<事前の確認>
オンラインコース受講にあたりZoom接続、およびリモートデスクトップ接続を使用します。
必ず弊社からの事前のご案内に沿って、接続が可能であることを、受講までにご確認下さい。
<見積書>
5名様以上から個別開催を実施しております。お見積をご希望の方はお問合せフォームよりお問合せください。
<請求書>
ご請求書はトレーニング終了後、10日前後を目安にメールにてお届けします。ご請求書に従い、受講費のお振込みをお願い致します。
<よくある質問>
よくある質問を下記にまとめました。
よくある質問を読む>>https://digital-labor.nissho-ele.co.jp/faq/